クレーム対応の重要性

こんなお悩みはありませんか?

【どう対応して良いか分からずにお客様の言いなりになってしまう】【スタッフによってクレームの対応方法がバラバラになっている】【嫌がらせや金品要求などクレームがエスカレートしている】【クレームがトラウマになってスタッフが辞めてしまう】【クレームを受ける度にストレスが溜まっていく】【インターネット上にクレームを書き込まれてしまう】「クレームマネジメント」を身に付けると・・・

※各ボタンをクリックすると関連動画がご覧になれます。

クレームの本質を見極め、全従業員が的確な判断と対応ができる「クレームに強い企業・店舗をづくり」を目指します。

一般的に「クレーム=悪いもの、恥ずかしいもの」とイメージされる方が多いのではないでしょうか?しかし、どんなに万全な体制でお客様をお迎えしたとしても、クレームがゼロになることはありません。クレームの多くは、事前期待していたことが裏切られたときに、発生します。人にはそれぞれ違う価値基準があり、それによって生まれる快・不快にも幅があり、許容範囲も千差万別です。その対策として、「CS(お客様満足)向上」と「RM(危機管理)」の両輪の備えが必要不可欠です。
企業の更なる発展や存続において、初期クレームを二次、三次クレームへと発展させないために、また、クレームにかかる時間・労力・経費のムダを省くために・・・そして何より、大切な従業員の精神的ストレスやモチベーション低下など、メンタルヘルス問題・労基問題・離職問題の面から、万全なクレーム対応の組織体制づくりをお手伝いをさせていただきます。

クレーム・リスクマネジメントとは?

数ある企業リスクの中でも、クレーム対応は「最重要経営課題」の一つです。

クレーム対応は、企業リスクの中でも、最重要経営課題のひとつとなっています。しかしまだ、クレーム対応リスクマネジメントへの意識が、まだまだ希薄です。法整備の進展や、消費者の権利意識の高まりに伴い、今後増えていくであろうリスクをマネジメントするには、企業全体での体制整備が必要です。
「クレーム・リスクマネジメントゼミナール」は、そんな企業の体制を整え、クレームリスクをマネジメントするために、プロ講師や専門家により設立されました。企業向けに、セミナーや勉強会をはじめ、クレームリスクマネジメントに関する情報提供を行なっていきます。

クレーム対応は、企業の「価値」であり「財産」です。

クレームへの適切な対応方法や、クレームを顧客満足に変えるコツ、クレームを少なくするための対応策や未然防止策が明確になれば、それは企業の価値であり、財産となるのです。