
クレーム対応の司法の砦 [弁護士]
1968年仙台市生まれ。弁護士。中央大法学部卒。法律事所勤務を経て、2010年、アネスティ法律事務所を開所。中小企業の法務支援(律顧問として契約スキームのアドバイスや取引リスク管理、労務管理)中心業務として活動。
老舗会社からベチャー企業まで、業種を問わず幅広くクライアントのリーガルサポートを行っている。その中でも特に法的リスクが大きい不動産・建築分野において力を入れており、建築訴訟(施主側・施工業者側のいずれの代理人として活動経験あり)、建物渡訴訟、近隣トラブル訴訟などの訴訟対応や訴訟外での交渉を数多く経験している。
マニュアル作成の仕事人 [研修講師/人事評価制度設計]
都市銀行勤務、マニュアル制作やテクニカルライティング、人事制度構築などを経験。現場取材を通してマニュアルや制度をつくりあげ、現場定着をさせるという体験が、現在のOJT研修にも活かされている。2005年から研修会社役員経験後、2012年、人事制度構築から企業研修を行う株式会社セールスリンク設立。
店舗・施設型ビジネスのスタッフトレーニングや、CSやマネジメント研修、OJT研修を得意分野とする。プロセスマネジメント、業務標準化など「普通の人が普通に働いて成果を出す」仕組みづくりと、現場定着にこだわる。また、企業特性を生かしたマニュアルやスクリプト設計、マニュアル浸透化・運用指導、覆面調査指導も行っている。
クレームの現場対応のプロ [クレームコンサルタント/研修講師]
短期大学卒業後、大手電機メーカーへ入社。大手複写機メーカーへ転職後、社長・常務取締役の担当秘書として、秘書業務に携わる。
専門学校非常勤講師を経て、大手全国ホテルチェーンへ入社。執行役員 兼 支配人として、ホテル経営業務全般に従事。従業員ならびに他店舗新人支配人の採用・教育・指導など、人材育成、業務スキル向上に務める。
また、ISO事務局長、委員会委員長も兼務し、他店舗の指導、改善、品質サービスの向上に貢献。ホテル現場、他店舗での要望・クレーム対応件数は、1500件以上。
2011年11月、企業研修、セミナー 講師として独立。県、市、行政、自治体、大手・中小企業、大学、専門学校などにて、講演、セミナーはじめ、幅広い研修の講師として活動中(研修登壇数は、年間180回以上、アンケート結果満足度94%を超える)。また、クレームマネジメントコンサルタントとして、講演、社員研修、仕組みづくり、アンガーマネジメント、メンタルケアなど、コンサルティング業務、個人相談も行い、現在に至る。